1歳児がご飯食べない!イライラしない食べる工夫や対処法を紹介

育児 教育
スポンサーリンク

こんにちは!1歳頃の赤ちゃんは離乳食も完了期に入り、色々な離乳食をいっぱい食べてほしいのにうちの子全然ご飯食べない!ついイライラしちゃうし、成長も気になりますよね。

赤ちゃんがご飯を食べるようになる工夫や対処法、量の目安をご紹介します。

 

1歳児がご飯食べない原因とは?

ご飯を食べてくれないのは「わざと」なの?「気まぐれ」なの?

1歳頃の赤ちゃんは、離乳食も進み色々な食材を楽しんで食べている時期です。

昨日までもりもり食べてくれていたのに、突然ご飯を食べなくなる・・・そんな様子の赤ちゃんにママも悩んだり、時にはイライラしてしまうことあると思います。

でも安心してください!赤ちゃんは手づかみで上手に何でも食べてくれる時期が過ぎると、食事よりも「遊びたい」気持ちが優先してしまう時期がくるんです。

食事時、じっと座っていられなかったり、スプーンや食べ物までもおもちゃ代わりにしてしまう、そんな光景はよそでもよく見かける光景だと思います。

赤ちゃんも食事だということはわかっているんです。

でも「遊びたい」を主張しちゃうんです。

他にも食べる気分じゃなかったり、メニューが食べたいものでなかったり、そんな理由でも食べてくれないこともあります。

このような理由が考えられるので、うちの子だけが食べないのではないかと必要以上に悩んだり、食事のたびにイライラしたりすることはありませんよ!

スポンサーリンク

1歳児ご飯を食べない時の対処法とは?

赤ちゃんの気持ちを優先しながら一緒に楽しんじゃおう!

食事よりも遊びたいが優先してしまう赤ちゃんには、食事で遊べるような工夫をしたり、一緒に準備をしてみるといいかもしれません。
食べてくれなくてもいいという気持ちで、例えば、手づかみできるサツマイモやかぼちゃを色々な形にして並べて遊べるようにしたり、ミニトマトのヘタ取りをお願いするとか、試してみると楽しんでくれるかもしれません。

 

食器を変えてみる

今まで使っていた食器やスプーンをガラッと変えてみるのはどうでしょうか!

色味をかえたり、今まで丸いお皿を使っていたのを、キャラクターの形のあるお皿に変えてみるとかすると赤ちゃんも変化に気づくはずです。

また、何種類か用意して、「今日はどれにご飯をもろうかな?」と赤ちゃんに選ばせてみても食事に興味がわくかもしれませんね。

 

食事の量を見直してみる

離乳食完了期の1歳は1日3回の食事を摂っていることが多いでしょう。

育児書などにも1食分の量の目安が載っていたりすると思いますが、あくまで目安です。

食べる量は成長の様子によっても赤ちゃんそれぞれ違いがあります。

もしかしたら、量が多かったのかもしれません。気持ち少なめに盛ってみてください。

完食できたらいっぱい褒めてあげるのも忘れないでくださいね。

 

お腹を空かせてみる

もしかしたら、お腹がすいていないのが原因かもしれません。

例えば、1歳頃だとまだおっぱいを飲んでいる赤ちゃんも多いと思います。

赤ちゃんの欲求に応じておっぱいを与えていたりするとお腹が空かないこともあるでしょう。

これを機に授乳を見直すのもいいかもしれません。

また、たくさん遊んでお腹を空かせてみたりするのも効果がありそうです。

 

家族と同じものが食べたいのかも

離乳食完了期とはいえ、まだ大人用と赤ちゃん用と別々のメニューを食卓に出しているご家庭も多いでしょう。

もしかしたら、何で自分だけ食事がちがうの?なんて感じているのかもしれません。

そろそろ大人と同じメニューにしてもいい時期です。味付けする前に、赤ちゃんの分だけ別にして薄味にしてあげるだけで、大人と同じメニューを作ることができます。

食事中は「同じだねー」とか「これ美味しいね」とか話しかけることで、同じメニューを共有しているんだと赤ちゃんも感じることができ、食事をより楽しめるようになると思います。

 

ご飯食べない赤ちゃん。イライラしない対処法とは?

せっかく作ったご飯をまったく食べてくれない・・・悲しいですよね。

何とかして食べさせようとすると、かえってイライラしてしまったりと、ママ自身もどうしたらいいのか悩んでしまいますよね。

 

イライラしない対処法は、

・「食べさせなきゃ」ではなく、「今はこの子にとって食べる必要がないんだ」と思うようにする。
・どうしても遊んでしまったり、食べないのであれば、「ごちそうさま」してしまう。

 

完食させようとするからイライラしてしまうんです。

食べさせようと考えないで、食事を終わらせるようにママの気持ちを切り替えてみてください。

赤ちゃんだってお腹が空けば食べたくなりますし、味覚もちゃんとしてくれば色々なメニューを食べてくれるようになります。

「今」だけを見ないで、気長にみるようにしてみてください。

 

ちび子のエピソード

ちび子は同じベビーフードばかり食べて、悲しいですが私の作った食事はイヤイヤされました。

働いていたこともあり便利なベビーフードを利用していたのですが、好みなのか、同じベビーフードばかり食べるのです。

メニューを変えて出すのですが変わらず、もしかしたら私の作ったものは美味しくないのかも?と思い違うベビーフードを出してもみてもやっぱり変わらなかったですね。

もちろんイライラしましたよ(笑)でも、そのうち食べるようになるさ!と開き直りました。

そしたら1か月くらいで他のおかずも食べるようになりました!あれこれ悩まず、赤ちゃんの思うようにさせてみるのも1つの方法かな?と思います。

 

まとめ

1歳頃の赤ちゃんがご飯を食べてくれないということについて考えてきましたが、赤ちゃんも色々なことがわかるようになってきて、自我を出すようにもなってくるじきです。

大人と同じ食事のリズムにしたいママの気持ちもよくわかりますが、赤ちゃんにも優先したいこと、こだわりたいことがあります。

そこをわかってあげるようにして、気持ちに余裕を持って赤ちゃんに接してみてください。

ママのイライラだって赤ちゃんには伝わります。食事は楽しいものだという雰囲気づくりも大切です!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました